HAPPY PLANNINGまちをつくるしごと
南事務所
南事務所の朝はラジオ体操から ~継続は地域の力になる~
ラジオ体操で、体も心も健康に
火曜日と金曜日の朝8時30分。南事務所(京都市南区)の駐車場に、ゆっくりと人が集まってきます。毎週2回、ラジオ体操を行っています。
目的は、「健康づくり」や「介護予防」「地域住民の交流」など。地域のなかで支え合い、ともに過ごす時間をもつことが、誰にとっても身体と心の健康につながっていく。そう信じて取り組みを行っています。
参加者は毎回、子どもから80代後半のお年寄りまで、15名ほど。年齢や立場を超えた交流が自然と生まれています。世代を超えて身体を動かすひと時は、職員にとっても小さな喜びです。
つながることが、健康になる
日本全国で行われているラジオ体操ですが、継続することの大切さを感じています。ラジオ体操で生まれたつながりをきっかけに、事務所前で野菜のプランター栽培に取り組むようになりました。ほとんど地域の方が日々のお世話はしてくださっていて、収穫した野菜をみんなでわかちあうことで、さらなる交流・活動も生まれています。
さらに年2回、「茶話会」も開催するようになりました。警察の方のミニ防犯講座があったり、訪問看護ステーションの理学療法士の身体の使い方講座、看護師のバイタル測定などもあったり、日常に役立つ情報交換の場として、とても好評です。