京都福祉サービス協会

事業所ニュース

  1. HOME
  2. 事業所のご案内
  3. 事業所ニュース
  4. 謎解きアイテム“お薬手帳”

謎解きアイテム“お薬手帳”

2024/11/29 スマイルBlog

『お薬手帳をお持ちですか?』薬局で処方箋を持っていくと、よく聞かれるフレーズです。
ついつい忘れて『今日は持ってきていません。。。』って方、多いのでは?
これ、薬剤師さんや訪問看護師、皆さんにとってもマイナスなことなのです。

お薬手帳は、お薬の名前、量などはもちろん、処方された日付、医療機関など、
たくさんの情報が記載されています。
いくつかの病院に通院していたり、訪問看護やデイサービスなど医療従事者が
複数関わっていたりする場合、情報共有ができる重要なアイテムです。
訪問看護では、ご本人の状態、通院時のお話や処方されたお薬から
ご利用者さんの状況を把握するのですが、お薬手帳があると謎解きがスムーズに。

そして、皆さんにとってもメリットはたくさん。
薬局にもよりますが、6カ月以内に同じ薬局で処方した場合、
お薬手帳を持参するとお薬代が少しお安くなります。
また、大規模な災害の時には「お薬手帳」の持参などの条件を満たせば、
診察が難しい状況でも薬を受け取れる、と厚生労働省はしています。

お薬手帳は、ご自身で自由に書き足すことも可能です。
市販薬の情報や薬アレルギーの有無などを記入しておくと処方時に役立ちます。
各薬局によって違うデザインのお薬手帳を無料でもらえたり、
アプリのお薬手帳も公開されているので、ご自身の体を守るためにも
最大限に活用しましょう。