すぐに役立つ介護教室
すぐに役立つ介護教室有料(1回につき 500円 当日受付にてお支払いください)

家族介護をされている方や、介護の仕事に関心のある方を対象に有料で実施しています。
起き上がり、寝返り、衣類着脱など介護の基本的な方法をお伝えします。
介護に関する不安や疑問にもお答えします。
受講資格 どなたでも受講いただけます。
受講定員 30名様
2025年4月11日(金)10:00~12:00 ベッド上での寝返り、起き上がりなど 会場:四条柴ビル(四条千本西入る)
2025年5月16日(金)10:00~12:00 車イスの移乗方法など 会場:四条柴ビル(四条千本西入る)
2025年6月27日(金)10:00~12:00 着替えの介助など 会場:四条柴ビル(四条千本西入る)

担当講師からのメッセージ

普段、私たちが行っている人の自然な動きにはひとつひとつに原理、原則があり理由があります。また、感情や行動の変化にも、何等かの理由や原因があります。この介護教室では『人はなぜこのような動きをするのか?』『その原因は何なのか?』『なぜ、この介護方法を行うのか?』という判断や根拠をお示ししながら進めています。 今後も様々な方の介護に関するお困り事やご意見等をお聴ききしながら、この介護教室を継続して開催し、介護に関心を持っていただく機会をつくっていければと思います。
受講生の声
介護には力が必要ないことがわかりました。実技中心でわかりやすかったです。
体を使って相互に体験したことが良かったです。家でおさらいしてみます。
普段、何げなく動かしている体の動きについて理解できました。
身体のしくみから教えてもらって、わかりやすかったです。
家族に我流でやっていたのですが、早速、今日学んだことを取り入れて介護します。
「認知症の方への理解」「排泄介助」「杖の使い方」も学んでみたいです。
要介護者への気配り、声かけの大切さに気づきました。
説明を聞いて、他の人がやっているの見て、理解したつもりでいましたが、実際にやってみると難しかったです。
2 会場
〒604-8873
京都市中京区壬生花井町23番地 四条柴ビル2階
京都市中京区壬生花井町23番地 四条柴ビル2階
3 受講費用 有料(1回につき 500円)
お問い合わせ、お申込み先
社会福祉法人 京都福祉サービス協会
人事部 人材研修センター
人事部 人材研修センター
メールでのお問い合わせ、お申込み