介護福祉士実務者研修
介護福祉士実務者研修(450時間課程※)

介護福祉士国家試験の受験にあたり、受講が要件となる研修です。
介護の実務経験のみでは修得できない知識・技術を中心に学び、幅広い利用者に対する基本的な介護提供能力の修得、医療的ケアに関する知識、技術の修得を目指します。
※課程のうち、「医療的ケア」の科目では、上記時間とは別に演習を修了する必要があります。
担当講師からのメッセージ

介護福祉士になるために必要な実践的知識やスキルを通信課程とスクーリングで学べる講座です。すでに保有されている資格(介護職員初任者研修・ホームヘルパー2級等)の種類によって免除科目があり、受講期間や時間数も異なります。
スクーリングでは、介護の技術習得だけではなく「ケーススタディ(応用的な事例を用いた方法)」でさまざまな介護の現場で働く方たちと、意見交換やグループワーク等を通して、考える力や対人援助者として人に伝える力を身につけることも目標としています。
介護、医療の現場で実績を積んだ経験豊富な講師陣が担当。
あなたの資格取得やサービス提供責任者として活躍していただくためのお手伝いをいたします。
受講資格介護福祉士の国家資格取得を目指す方
受講定員各コース20名


研修の概要等
コース | 開講期間 | 定員 | お申込受付期間 |
---|---|---|---|
6月木曜コース | 2023年7月20日~2023年11月下旬 | 20名 | 2023年5月12日(土)消印有効 |
6月土曜コース | 2023年7月22日~2023年11月下旬 | 20名 |
科目 | 時間数 | 学習期間 | 課題提出締切日 | 未修了 | 2級 | 初任者 | 基礎研修 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
人間の尊厳と自立 | 5 | 6/1~ | 6月30日 | ○ | |||
社会の理解I | 5 | 6/1~ | 6月30日 | ○ | |||
社会の理解II | 30 | 6/1~ | 6月30日 | ○ | ○ | ○ | |
介護の基本I | 10 | 6/1~ | 6月30日 | ○ | |||
介護の基本II | 20 | 7/1~ | 7月31日 | ○ | ○ | ||
コミュニケーション技術 | 20 | 7/1~ | 7月31日 | ○ | ○ | ○ | |
生活支援技術I | 20 | 7/1~ | 7月31日 | ○ | |||
生活支援技術II | 30 | 8/1~ | 8月31日 | ○ | |||
介護過程I | 20 | 6/1~ | 6月30日 | ○ | |||
介護過程II | 25 | 6/1~ | 6月30日 | ○ | ○ | ○ | |
介護過程III(スクーリング) | 45 | 7~10月 | ― | ○ | ○ | ○ | |
発達と老化の理解I | 10 | 9/1~ | 9月30日 | ○ | ○ | ○ | |
発達と老化の理解II | 20 | 9/1~ | 9月30日 | ○ | ○ | ○ | |
認知症の理解I | 10 | 9/1~ | 9月30日 | ○ | ○ | ||
認知症の理解II | 20 | 9/1~ | 9月30日 | ○ | ○ | ○ | |
障害の理解I | 10 | 7/1~ | 7月31日 | ○ | ○ | ||
障害の理解II | 20 | 8/1~ | 8月31日 | ○ | ○ | ○ | |
こころとからだのしくみI | 20 | 8/1~ | 8月31日 | ○ | |||
こころとからだのしくみII | 60 | 8/1~ |
8月31日 |
○ | ○ | ○ | |
医療的ケア | 50 | 10/1~ | 10月31日 | ○ | ○ | ○ | ○ |
医療的ケア演習(スクーリング) | 21 | 10~11月 | ― | ○ | ○ | ○ | ○ |
(スクーリング日程)
科目 | 木曜コース(原則9:00~17:00) | 土曜コース(原則9:00~17:00) |
---|---|---|
介護過程Ⅲ |
7/20 8/3 8/17 8/31 9/14 9/28 10/12 |
7/22 8/5 8/19 9/2 9/16 9/30 10/14 |
医療的ケア |
10/26 11/9 11/23 |
10/28 11/11 11/25 |
受講者の修了されている研修 | 受講料(税・教材費込) |
---|---|
一般(未修了者) | 209,000円(※146,300円) |
ヘルパー2級修了者 | 165,000円(※115,500円) |
初任者研修修了者 | 159,500円(※111,650円) |
基礎研修修了者 | 33,000円(※23,100円) |
受講料は、分割でのお支払いも可能です(2~6回まで、分割金利手数料なし)。
割引制度 | 適用要件 | 割引率 |
---|---|---|
修了者割引 | 協会主催の介護養成研修修了生 | 3割 |
紹介割引 | 協会主催の介護福祉士実務者研修修了生また受講生から紹介を受けた方 | 3割 |
推薦割引 | 勤務する事業所(施設)の長から推薦を受けた方 | 3割 |
・筆記対策講座(7月初旬~12月の日曜日 開講予定)受講料無料
・第35 回 介護福祉士国家試験合格率 90%(全国平均 84.3%)
次の書類を当センタ-まで郵送していただくか(簡易書留もしくはレターパック)、お持ちください。
- (1)入学願書
- (2)修了した研修等の修了証明書等の写し
受講申込が定員を上回った場合は、現在介護福祉職として勤務している方、または令和5年度介護福祉士国家試験受験予定の方を優先とさせていただきます。
人事部 人材研修センター