喀痰吸引等第三号研修
喀痰吸引等第三号研修
「社会福祉士及び介護福祉士法」に基づいて、たんの吸引及び経管栄養(以下「たんの吸引等」)を必要とする特定の者に対して、医師、看護師等との連携の下、必要なケアを提供するため、適切、安全にたんの吸引等を提供できる介護職員等を養成することを目的としています。9時間の基本研修と実地研修があります。
担当講師からのメッセージ
当法人では喀痰吸引等第三号研修を年間5回行っています。
基本研修は、コロナウイルス感染症の流行以降も研修に参加していただきやすい点から動画を視聴していただき、課題レポートを記入する形で学習していただいています。
演習は少人数制で、経験豊富な講師が動画で不十分であった部分について講義を行った後、人形を使って喀痰吸引、経管栄養の手技の基本をしっかり学んでいただけるように丁寧に実習しております。
当法人の喀痰吸引等第三号研修を受講してみませんか。
受講資格
(1) | 原則として、在宅の訪問系等サービス事業所の介護職員等のうち、特定の利用者に対してたんの吸引等の行為を行う必要が現にある方又は近く実施する予定を見込んでいる方。 |
---|---|
(2) | 実地研修にあたり、利用者本人(本人の意思が確認できない場合はその家族等)から、実地研修の協力について了承が得られること。 |
(3) | 実地研修にあたり、利用者の主治医の指示書に基づき、指導できる看護師等の協力を得られること。 |
(4) | 実地研修中における偶発的な事故等に起因して、利用者の生命,身体及び財産に損害を及ぼした場合の賠償責任に対応できる保険に加入していること(事業所ですでに加入されている保険で対応可能かどうかをご確認ください)。 |
受講定員約50名
研修の概要等
合計5名(保健師:2名、看護師:2名)
(1)使用テキスト(2020年度から変更となっていますのでご注意ください)
「喀痰吸引等研修テキスト第三号研修(特定の者対象)」(平成31年3月発行「三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社」作成)を使用
(2)シミュレーター機材
・吸引経管栄養総合モデルLM-097B(高研) 5台・看護実習モデル“まあちゃん”(京都科学) 1台
(1)基本研修 |
16,500円(税込)※テキスト代込み ※テキスト発送後のキャンセルについては、受講料の返金はいたしかねますのでご了承ください。 |
---|---|
(2)実地研修 |
講師依頼及び謝礼については、訪問介護等事業所様から指導看護師等事業所様と直接やりとりをお願いします。(謝礼参考額:ご利用者お一人につき 11,000円(税込)程度) 喀痰研修修了証発行料(修了証1枚につき) 3,300円(税込) ・実地研修の申し込みは必ず研修実施前にお願いいたします。事後申請の場合、受付できない場合がありますので、ご注意ください。 ・概ね1か月以内に実地研修を実施できる目途をつけてお申し込み下さい。 ・他府県在住のご利用者の場合は、申請の事務手続きに一部相違 があるため、原則、申し込みは京都府在住の方のみでお願いいたします。 ・申込件数が多数となった場合は、受付を制限させていただく場 合がございます。 ・ご利用者の体調不良等により、キャンセルとなる場合は、「辞退申出書」をご提出ください。 |
(3)修了証再発行 |
3,300円(修了証1枚につき) |
(※)京都市喀痰吸引等研修受講支援事業(受講経費の一部補助制度)を利用される場合は、受講申込み前に京都市に実施計画書を提出する必要があります。詳しくは、市障害保健福祉推進室(075-222-4461)までお問い合わせください。
(1)基本研修(講義・評価試験・シミュレーター演習)
|
基本研修 動画視聴の上、レポート提出 |
基本研修 (評価試験・シミュレーター演習) ①~⑤のいずれか1回のみ受講していただきます。 |
---|---|---|
第1回
|
【受付期間:2024年4月1日(月)~5月2日(木)】受付終了 ●テキスト・課題レポート発送:4月30日(月)頃 ●動画視聴(およそ6.5時間):5月7日(火)~5月21日(火)各自動画をご視聴の上、課題レポート(およそ1.5時間)を提出していただきます ●課題レポート提出〆切;5月24日(金)必着
※講義部分(8時間相当)のみ、通信形式に切り替えて実施します。評価試験は、シミュレータ演習時に実施します。定員を削減して開講しますので、実地研修の予定が決まっている方に優先して受講していただきます。 |
2024年 6月4日(火) ①9:00~12:00、②13:30~16:30 2024年 6月5日(水) ③9:00~12:00、④13:30~16:30 2024年6月6日(木) ⑤9:00~12:00、⑥13:30~16:30
シミュレーター演習の前に基本研修(動画視聴分)についての評価試験を実施します。 |
第2回 |
【受付期間:2024年5月30日(木)~6月25日(火)】受付終了 ●テキスト・課題レポート発送 :7月1日(月)頃 ●動画視聴(およそ6.5時間):7月11日(木)~7月25日(木)各自動画をご視聴の上、課題レポート(およそ1.5時間)を提出していただきます. ●課題レポート提出〆切:7月29日(月)必着
※講義部分(8時間相当)のみ、通信形式に切り替えて実施します。評価試験は、シミュレータ演習時に実施します。定員を削減して開講しますので、実地研修の予定が決まっている方に優先して受講していただきます。 |
2024年 8月5日(月) ①9:00~12:00(満席)、②13:30~16:30(満席) 2024年 8月6日(火) ③9:00~12:00(満席)、④13:30~16:30(満席) 2024年8月7日(水) ⑤9:00~12:00(満席)、⑥13:30~16:30(満席)
シミュレーター演習の前に基本研修(動画視聴分)についての評価試験を実施します。 |
第3回 |
【受付期間:2024年8月26日(月)~9月25日(水)】 ●テキスト・課題レポート発送 :10月7日(月)頃 ●動画視聴(およそ6.5時間):10月15日(火)~10月29日(火)各自動画をご視聴の上、課題レポート(およそ1.5時間)を提出していただきます。 ●課題レポート提出〆切:11月1日(金)必着
※講義部分(8時間相当)のみ、通信形式に切り替えて実施します。評価試験は、シミュレータ演習時に実施します。定員を削減して開講しますので、実地研修の予定が決まっている方に優先して受講していただきます。 |
2024年 11月6日(水) ①9:00~12:00(満席)、②13:30~16:30(満席) 2024年 11月7日(木) ③9:00~12:00(満席)、④13:30~16:30(満席) 2024年11月8日(金) ⑤9:00~12:00(満席)、⑥13:30~16:30(満席)
シミュレーター演習の前に基本研修(動画視聴分)についての評価試験を実施します。 |
第4回 |
【受付期間:2024年11月18日(月)~12月17日(火)】 ●テキスト・課題レポート発送:2025年1月7日(火)頃 ●動画視聴(およそ6.5時間):1月14日(火)~1月28日(火)各自動画をご視聴の上、課題レポート(およそ1.5時間)を提出していただきます。 ●課題レポート提出〆切:1月31日(金)必着
※講義部分(8時間相当)のみ、通信形式に切り替えて実施します。評価試験は、シミュレータ演習時に実施します。定員を削減して開講しますので、実地研修の予定が決まっている方に優先して受講していただきます。 |
2025年 2月3日(月) ①9:00~12:00、②13:30~16:30 2025年 2月4日(火) ③9:00~12:00、④13:30~16:30 2025年2月5日(水) ⑤9:00~12:00、⑥13:30~16:30
シミュレーター演習の前に基本研修(動画視聴分)についての評価試験を実施します。 |
(2)実地研修(利用者宅での演習を含む)
基本研修(講義・評価試験・シミュレーター演習)修了後、ご利用者・指導看護師等と調整のうえ実施していただきます(実地研修のみ受講の場合は、上記日程に関わらず、随時受付いたします)。(1)基本研修(講義)
筆記試験(四者択一式の20問を制限時間30分(経管栄養のみ受講の場合は、10問を15分)により、正答率が9割以上の者を修了とする。正答率が7割以上9割未満の者については、補講のうえ再試験とする。ただし、正答率が7割未満及び再試験で不合格(正答率9割未満)の者は研修終了とし、基本研修(講義)の再受講を必要とする。
(2)基本研修(利用者宅での演習)
「基本研修(演習)評価基準」で示す手順どおりに実施できていると指導者が確認した者を修了とする。(3)実地研修
「実地研修評価基準」で示す手順どおりに実施できていると指導者が確認した者を修了とする。京都市中京区壬生花井町23番地 四条柴ビル2階
別紙「受講申込書(様式1)」に事業所ごと必要事項をご記入の上、当法人人材研修センターまで郵送、もしくはファクス(※)をお願いします
(受付期間は、各回募集要項をご覧ください)。
( ※ファックス送信後、必ず075-823-3341まで確認のお電話をお願いいたします。)
なお、応募者が受講定員を上回った場合は、現にたんの吸引等が必要な方の人数や緊急性等を勘案して決定します。受講の可否については、後日、事業所宛てに文書にて通知します。
実地研修のみのお申込みは随時、受付しております。
人事部 人材研修センター