事業所ニュース
本当につらい『ノロウイルス』
このところ、毎日のように全国各地でノロウイルスによる
食中毒のニュースが報道されていますね。
ノロウイルスは、急性胃腸炎を引き起こすウイルスで、
感染力が非常に強く、誰でも、いつでも、どこでも感染しやすい。
低温で長く生存でき、乾燥していると空気中を浮遊するので、
冬が感染しやすい季節と言われています。
症状は、強いおう吐、吐き気、下痢、腹痛、
37℃~38℃の発熱などが2~3日続きます。
持病のある方や高齢者などは、脱水症状を起こしたり、
重症化したりする恐れがあるので注意が必要です。
ごく少量のウイルスでも感染し、食中毒の症状を引き起こします。
ノロウイルスにはワクチンはありません。しかも何度でもかかります。
特別な治療法もないため対症療法が中心。
かからない・うつさないことが非常に重要です。
感染しないためには、とにかく「手洗い」をしっかりと。
特に食品を直接取り扱う時はしっかりと対策をしないと
“集団感染”になりかねません。
感染力が強く、家庭内や職場・学校などで二次感染の恐れも。
アルコールは効果がなく、次亜塩素酸ナトリウムでの消毒が有効です。
手洗いはもちろん、ドアノブなどよく触れるところのこまめな消毒、
タオルの共用しない、おう吐物処理は手袋とマスクで予防、
かからない、ひろげないように気を付けましょう。